火災保険で節約するコツ



火災保険の基礎

 

 

まずは火災保険の基礎知識から入りましょう。火災保険は、火災、落雷、爆発、風災、雪災などの災害によって住宅の建物や家財(保険の目的)に損害を被った際に補償してくれる物保険となります。

 

火災保険の分類は、住宅用と事業用で、保険料は、保険の目的の所在地、建物の構造、火災保険商品などで異なります。

 

保険契約期間は1年~5年、10年、30年など長期契約もでき、長期間の契約ほど掛け金が割安になります。

 

住宅物件の場合、建物と家財の両方、もしくはどちらかが保険目的となります。契約するのは火災保険を付けようとする対象物の所有者です。つまり、持ち家なのか、賃貸住まいかによって、保険の契約をする目的は異なってきます。

 

住宅であれば、持ち家の場合は一般的に、「建物・家財」であり、貸家の場合なら「大家さんは建物、賃借人が家財」となります。

 

分譲マンション(共同住宅の所有)の場合は、自分が居住する専有部分と所有者全員で共有する共有部分が対象になります。専有部分は自分で契約し、共用部分については管理組合があれば、管理組合が契約するのが一般的です。

 

契約をするにしても、最近ではさまざまな種類の火災保険があります。前述した一般的な対象以外にも、いろいろあるのですが、盗難、水害など補償対象外になるものもあります。当然ながら、補償範囲が広いほど保険料も高くなります。